自転車 ブレーキ 調整
- carlos546ahmed53
- Sep 28, 2022
- 4 min read
自転車のブレーキを調整する方法と仕組みについて解説 各部の名称• ケーブル取り付けボルト• ブーツ(ラバーブーツ)• フック• リードパイプ(その形状から俗に「バナナ」とも呼ばれる)• 自転車 ブレーキ 調整 ブレーキシュー調整ボルト• リンク固定ボルト(本体固定ボルト)• 自転車 ブレーキ 調整 ブレーキシュー パーツによっては複数の呼び方があります。 しかし大切なのは名前ではなく、それぞれのパーツが何のために存在しているかを理解することです。 各パーツの役割を理解してしまえば名前は何でも良いです。 が、この記事では上に列挙した名称で説明していきたいと思います。 ワイヤーの開放 Vブレーキを使いはじめた多くの人が最初に悩むのが「ワイヤー(ケーブル)の開放の仕方」です。 パンク修理をする時にホイールを取り外す必要があるのですが、この時多くの場合、ブレーキワイヤーを開放する必要があります。 そのためのいちばん簡単な方法がこちら。 「リード」と呼ばれるパーツ(「Vブレーキバナナ」という愛称もあります)の先端を左手でつかんで、向かって右側のVブレーキアームを右手でリム側に押し付けます。 ワイヤーを開放する なお黒い「ラバーブーツ」はVブレーキの動作にとって必要不可欠なパーツではありませんが、バナナの中に水が入らないよう標準装備されています。 インナーワイヤーの錆付きを防止するために付けておきましょう。 このセクションで最後にもうひとつ。 タイヤがとても太い場合は、フックからバナナを外したとしても、タイヤから空気を抜かない限り、ブレーキシューにひっかかってホイールを外せないことがあります。 逆に、入れることもできない場合があります。 なのでパンク修理の時は、タイヤに完全に空気を入れてしまう前にホイールをフォークやフレームに入れてしまいましょう。 ワイヤーの引き代調整 次に「ワイヤーの引き代調整」について説明します。 ブレーキレバーを握った時、どのくらい握ればブレーキが効いてくれるのか。 アジャスターでの調整 このバレルアジャスターは、緩めれば緩めるほど、少ない力、短いストロークでVブレーキを作動できるようになります。 注意点としては、このアジャスターを緩めすぎると当然すっぽ抜けてしまう危険があるので、これもほどほどにとどめておき、アジャスターを緩めたあとは、ロックリングを根本まで締め込んでおくことが大事です。 これが根本まで締め込まれていれば、アジャスターが抜け落ちることはありません。 片効きの調整 次に「片効き」の調整方法について説明します。 Vブレーキが搭載されたクロスバイクやミニベロを買われた方がこれを自分で調整する機会はあまりないと思いますが、もしブレーキング時にブレーキシューの片側だけが動いてしまう、その結果、片方のブレーキシューだけ減ってしまう、という場合は、これを参考に調整してみてください。 下の写真の「プラスネジ」の部分が「片効きの調整」のためのボルトです。 ブレーキによっては、ここは六角ボルトになっていることもあるのですが、やることは同じです。 ネジまたはボルトを締めていくと、ブレーキシューがリムから離れていきます。 反対に、ネジまたはボルトをゆるめていくと、ブレーキシューはリムに近付いていきます。 片効き調整 ネジやボルトを締めたり、ゆるめたりすることによってバランスを取っていくのですが、片方をゆるめたらもう片方を締める。 片方を締めたらもう片方をゆるめる。 といったふうに、両側のバネが同じくらいのテンションになるように調整してみて下さい。 また、このネジをいじった後はレバーを何回か握ってバネの戻り具合を確認しましょう。 Vブレーキ本体の取り付け・取り外し 最後にVブレーキ本体の取り付け・取り外しについて解説します。 「リンク固定ボルト(本体固定ボルト)」をゆるめてVブレーキのアームをフレームやフォークから取り外そうとしてもうまく行かない場合は、下の写真で矢印で示してある細長いスプリングを解除してみてください。 ストッパーピンとバネ穴 ほとんどの場合、これでうまくいくでしょう。 まとめ: 初心者にはちょっと難しい? Vブレーキの調整や脱着について、やるべき作業は以上です。 リムブレーキのロードバイクにだけ乗られている方からすると、結構ややこしい作業をしているな、と思われるかもしれません。 個人的にもロードバイクのキャリパーブレーキのほうがずっと簡単です。 ホイールの脱着時もワイヤーをフックから外すといった作業がないので、Vブレーキはちょっと面倒くさいなぁ、というイメージがあります。...
*ブレーキ調整があっけないほど簡単にできる、ブレーキシューチューナー。
アジャスター(調整用のネジ)を回
Comments